empowertec society

Blogブログ

AIとは?特徴から歴史、仕組みまでを徹底解説!〜後半〜

2025.01.08

この記事は、前回の記事の後半です。前半をご覧になってない方は、最初に前半記事を読んでみてください!

AIとは?特徴から歴史、仕組みまでを徹底解説!〜前半〜

AI・人工知能の種類

AI(人工知能)は、その役割や機能、応用範囲によっていくつかの種類に分類されます。ここでは、それぞれの種類について詳しく解説していきます。

1. 機能に基づく分類

AIはその機能に応じて以下の3つに分類されます。

弱いAINarrow AI

弱いAIは、特定のタスクや目的に特化したAIです。人間の知能の一部分だけを模倣し、その範囲内で高いパフォーマンスを発揮します。ただし、他の分野のタスクには応用できません。

特徴
・特定の問題解決に優れている。

・他のタスクや新しい状況には対応できない。

・私たちの日常生活にすでに広く浸透している。

具体例
・音声アシスタント(SiriAlexaGoogleアシスタント)

・自動車の制御システム

・医療分野の画像診断AIX線やCTスキャンの解析)

・顔認証システム

強いAIGeneral AI

強いAIは、人間の知能に匹敵する、またはそれを超える汎用的な知能を持つAIです。複数のタスクに適応し、新しい環境でも柔軟に対応することが期待されています。

特徴
・自己学習や自己改善が可能。

・人間のように判断し、創造性を発揮する。

・現在は研究段階にあり、まだ実現していない。

2. 技術に基づく分類

AIは使用する技術に応じて、以下の3つに分類されます。

ルールベースAI

ルールベースAIは、事前にプログラムされたルールやロジックに従って動作します。これはAIの初期段階で主流だった技術です。

特徴
・決められた条件に基づいて動作する。

・柔軟性は低いが、特定の条件下で非常に正確。

具体例
・チェスや囲碁の初期AIプログラム

・簡単なチャットボット(FAQに答えるシステムなど)

機械学習ベースAI

機械学習ベースAIは、データを使って自らパターンを学習する技術です。特定のプログラムに頼らず、与えられたデータを基にして判断を下す能力を持っています。

特徴
・データを大量に使うことで性能が向上する。

・新しいデータに適応する柔軟性を持つ。

具体例
・機械翻訳(Google翻訳など)

・商品のレコメンデーション(AmazonNetflixのおすすめ機能)

深層学習ベースAI

深層学習(ディープラーニング)は、機械学習の中でも特に高度な技術です。ニューラルネットワークという脳の構造を模倣したアルゴリズムを使用し、複雑なタスクを処理します。

特徴
・画像や音声、文章の理解が得意。

・高度な認識や予測を行うことが可能。

具体例
・自動運転の視覚システム

・音声認識(スマートスピーカー)

・医療画像解析(がん診断など)

AI・人工知能の仕組み

AI(人工知能)は、データを利用して学習し、それを基に判断や予測を行うシステムです。その仕組みは、主に以下の要素で構成されています。

1. データの収集と準備

AIの学習の第一歩は、データの収集です。AIが正確に機能するためには、大量のデータが必要です。このデータは以下のような形式で提供されます。

構造化データ

表やリストなど、きちんと整理された形式のデータです。

・具体例
 顧客の名前、住所、購入履歴などが記録されたデータベース。

非構造化データ

画像、音声、テキストなど、整理されていない形式のデータです。

・具体例
写真や動画、SNSの投稿内容。

データの前処理

収集したデータは、そのままではAIが学習に使えないことが多いため、前処理を行います。

・ノイズ除去
役に立たないデータを削除する。例:画像のぼやけた部分や欠損値を補正する。

・標準化
データの形式を統一する。例:すべての数値を01の範囲にスケール化。

2. モデルの構築

AIのモデルは、特定の目的に合わせて設計されます。このモデルがデータを処理し、学習を行う中核部分です。モデル構築において以下の技術がよく使われます。

機械学習(Machine Learning

機械学習は、データからパターンを学び、判断を行うAI技術の一つです。以下の手法があります。

・教師あり学習
ラベル付きデータ(例:犬や猫の画像に、それぞれ「犬」「猫」とラベルがついている)を使用して学習します。

具体例:迷惑メールフィルタ。メールに「迷惑メール」か「通常のメール」かというラベルを付けたデータを学習し、分類します。

教師なし学習
ラベルのないデータを使い、データの中に潜むパターンを見つけます。

具体例:顧客の購買行動を分析し、類似した購入パターンを持つグループに分類する(マーケティングでの活用)。

強化学習
試行錯誤を繰り返しながら、成功報酬を最大化する行動を学びます。

具体例:囲碁AI「アルファ碁」が、何度も試合を繰り返して戦略を学んだ方法。

深層学習(Deep Learning

深層学習は、機械学習の一種で、特にニューラルネットワークを使用したものを指します。これにより、非常に複雑なタスクも処理できるようになります。

具体例
・画像認識:自動運転車が道路標識や歩行者を認識する。

・音声認識:スマートスピーカーが話し言葉をテキストに変換する。

ニューラルネットワークは、以下のような構造を持っています。

入力層:データ(画像、音声など)がここに入力される。

隠れ層:データの特徴を分析する層(層が多いほど「深層」になる)。

出力層:結果を出力する層(例:「犬」または「猫」)。

3. 学習とトレーニング

モデルを構築した後、AIはデータを使って学習を行います。このプロセスを「トレーニング」と呼びます。

トレーニングプロセス

ステップ1:データをモデルに入力する。

ステップ2:モデルがデータを処理し、出力結果を出す。

ステップ3:結果と正解(教師あり学習の場合)を比較し、誤差(損失)を計算する。

ステップ4:誤差を最小化するようにモデルを調整(最適化)する。

エポックとバッチ

エポック:学習データ全体を1回通過するプロセス。

バッチ:データを小分けにして学習する単位(メモリの効率化のため)。

具体例
画像分類AIの場合、数千枚の画像を何度も繰り返しトレーニングすることで、より正確に分類できるようになります。

4. 推論(インフェレンス)

学習が終わったAIモデルは、新しいデータに対して「推論」を行います。これは、AIが実際の環境で動作する段階です。

推論の流れ

データを入力すると、AIがそれに基づいて判断や予測を出力します。

推論の応用例

・医療診断:X線画像を解析し、病変部を特定する。

・交通制御:カメラ映像を分析し、渋滞予測や信号の調整を行う。

5. 継続的学習とモデルの改善

AIは初期の学習だけでなく、新しいデータを取り込むことで継続的に改善されます。

フィードバックループ

AIが出した結果を基にフィードバックを受け、新しいトレーニングデータとして利用します。

具体例:自動運転車が運転中の状況を学び、次回の運転に反映する。

再トレーニング

新しい技術や環境に対応するために、モデルを再トレーニングします。

具体例:新しい言語を追加するために翻訳AIを再トレーニングする。

AIの仕組みを支える技術

ビッグデータ

AIが正確な結果を出すためには、膨大なデータが必要です。ビッグデータは、AIの学習や推論を支える基盤です。

高性能なハードウェア

AIの学習には膨大な計算が必要です。特に、GPU(グラフィックス処理ユニット)は深層学習の高速処理を可能にします。

クラウドコンピューティング

クラウドサービスを利用することで、AIのトレーニングや推論を効率的に行えるようになっています。

具体例で見るAIの仕組み

画像認識AIの例

自動運転車で、歩行者や道路標識を認識するプロセス

1. 車載カメラが道路の映像を撮影。

2. AIが映像をフレームごとに分解し、特徴を抽出。

3. 歩行者や標識を識別し、その位置を特定。

4. 自動運転システムが車の挙動を調整。

音声アシスタントAIの例

音声アシスタントが質問に答えるプロセス

1. ユーザーが話しかける(音声入力)。

2. AIが音声をテキストに変換(音声認識)。

3. テキストから質問の意図を理解(自然言語処理)。

4. 回答を生成し、音声に変換(音声合成)。

まとめ

今回は、AIの基本的な定義や特徴、歴史、種類、仕組みについて解説しました。AIは私たちの生活を大きく変える可能性を秘めた技術であり、その理解を深めることで、より良い未来を考えるヒントになります。

次回は、AIの中でも特に注目されている「機械学習」について詳しく解説していきます。AIがどのようにして「学習」するのか、その仕組みを知ると、AIの奥深さに驚かれるかもしれません。それでは、次回の記事でお会いしましょう!

Recruit一緒に働く仲間を募集しております。

弊社では、一緒に社会課題にチャレンジしてくれる仲間を募集しております。
私たちの目指す世界の実現に向けて、共に走ってくれるあなたをお待ちしています。

くわしくはこちら

Contactお問い合わせ

Please feel free to ask me.お気軽に
お問い合わせください。

サービスについての詳しいご案内やご相談などお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら